エイディーはフジリューの夢を見るか?

藤崎竜作品の感想、妄想を中心に駄文。ネタバレしかありません。

けっきょく封神はアニメ化してないの?

今年に置いていくために吐き出させて。

 

今も住んでますけど!?

ファンの分断良くないけど、「故郷の村が燃えていたら見に行く」って封神村どころかフジリュー市にもいない人たちに言われまくると「故郷じゃなくて現住地なんですけど!?」って逆ギレしてしまう。

あなたたちも納税してくれていたらインフラ整備されて火事を防げたのでは!?と噛みつくこと山のごとし。

火事は見せ物じゃねーよ!!!!!!

 

そりゃ好きになったからってひとつの作品、作家をずっと追い続けなければいけないなんてことはないけど過去作、なつかし作家あつかいされると今のフジリューをもうちょっと見て!!!と噛みつき回りたくなる。

太公望のルーツであるヤンをフジリューが描いていること、しかも外伝を経てなんだかヤンが太公望みたいに表情豊かになっている現在進行形のことはあんまり話題にならないのがつらい。

ヤンジャン3号の巻末コメント見た!?

望ちゃんの「物欲が乏しい」ってフジリュー自身のことだったんだってよ!!!

20年ごしの気づき!!!!

 

たかがつぶやき、思っていることを口に出しただけで他意がないのもわかるけどネガティブの代名詞みたいになっている一因はいちいち持ち出す「好きだった」自分たちにあることをそろそろ気にしよう、自分ふくめて!

 

夢の国、探す気ある?

「アニメ化していないけどWILLは神」ももうやめよう。 WILLは仙界伝のための主題歌なんだから、仙界伝は無視してWILLだけ認めるなんて傲慢だよ。

そんな持ち上げられ方してもちっひーだってうれしくないよ。

原作絶賛連載中、2クールで話をまとめるという制約のなかで筋のとおったオリジナル要素をしっかり盛り込んだ仙界伝はたしかにフジリュー封神とは別物で好みはかなりわかれるけど、きちんと存在した作品なんだよ。

神主題歌、神キャスティング、推しキャラの原作以上の活躍が存在するなら仙界伝という作品があったこと自体は認めましょうよ。

 

そうはいっても覇穹には文句つける。

ごめん。

 

構成のめちゃくちゃさもだけどそもそも2クールでまとめようとする愚行の根底には封神への侮りがあったんでない?

人気が出て2期、3期へ続くことを、作品の力を信じてもらえなかった不信感と絶望はずっと残っている。

ちなみに唯一評判の高いキャラデザについても完全版と当時の絵柄を混ぜてどっちつかずで自分は魅力を感じていません。

なにより一枚絵の中で映えて収まるようにフジリューが考えた着色をそのまま反映してしまう配色の趣味の悪さがつらい。

タイムラインが大困惑した「鏡」をひとり喜んでいた人間の感想なんか当てにならないけどね。

 

いや鏡、単体で見たらすごく良いと今でも思っているよ。

作画の良いところを集めているし、よくできた総集編であり、物語を振り返ることと時計の音で太公望の葛藤をじっくり描いている。

たとえばこれがティザームービーとして先行して公開されていたら覇穹への期待値はものすごく高まっていたと思う。

翌週がふつう?の総集編でその評価は即日撤回したけど。

 

 

なので

フジリュー封神演義は、アニメ化をしたことが、ある。

作品の質には置いといて、ただその事実を受け止めよう。

封神を愛する気持ちがあるなら、ネガティブな話題のときにいちいち持ち出すのをやめようよ。

ふだんは変に作品名、キャラ名を伏せているんだし。

 

 

 

 

じゃあわれわれファンはどうしたらいいんだろうね…。

すでに粛々とフジリューへの応援はしてきているけど、ほかに何をすれば適切に作品の広報をしてもらえて藤崎竜原画展を開催してもらえるんだろうね…。

思ったより響かなかったけどフジリュー育ちだからかなと思った「天気の子」感想

 天気の子の結末にふれまくっています。





響かなかった一番の原因は感想ツイートが目に入ってしまうことだけど。
直接的なネタバレはなくてもなんとなく物語わかってしまって驚きは減って、鑑賞中は「そういやこんなツイートあったな」「あのツイートはこの場面のことだったのか」とツイートの答え合わせの気分。

「少年は己の選択に責任を取らなくて良い」という結論は好きだけどその理由が「なぜなら大人は子どもの人生の責任をとってくれないから」というのは世知辛いしなあ。しかも「そもそも人間の営みなんてちっぽけで世界への影響なんてたいしたものではない」というのも身も蓋もない。

とはいえ新海誠監督が日経MJのインタビューで「この30代以上の人間はこの映画で人生が変わることはないけど、10代にとっては1日でも一生でも影響があるはず」ということを話していたとおり、もう自分が「大切なものの優先順位を変えられない」大人になってしまったということなんだろう。

せめて須賀さんのように少年をあまり突き放さない大人になるしかない(ちなみに須賀さんは自分の娘と世界だったら娘を選ぶ気がする)
 

「主人公の選択がダイレクトに世界のあり方を変える」フジリュー作品といえばDRAMATIC IRONYだけど、天気の子と比較するとDRAMATIC IRONYの結末は利己的な選択で世界を変えてしまうことの恐ろしさを突き付けているようで怖い。それぞれには致し方ない事情があるにせよ、身近な人は意志を肯定してくれても、みなが自分のためだけの選択を続けていくと感覚が失われた荒廃した世界になってしまう。

天気の子に対しては「陽菜や帆高みたいに世界のあり方を選択する主人公になったことなんかないし!」と感情移入でききらなかった人間にも、少年の選択をひとごとのように肯定できる人間にも、MANGA機で主人公になれるDRAMATIC IRONYはこれはおまえの物語、おまえの選択だと突き付けてくる。

一人ひとりが世界の行く末に責任を持つことはできないが、それぞれが正しく世界に尽くして次の世代に世界を渡してくことはできる。太公望は、フジリューはそう語りかけてくる。世界のために、未来のために自己を犠牲にするのが美しいのだと。

自分が子どものころから思春期にかけてふれた作品は、そうやって自己犠牲を尊ぶものばかりだったと思う。

でもそうやって人のために社会のためにと思って少年少女が己を犠牲にしてきても世界は決して良くならなかった。

だから帆高は陽菜に叫ぶ。自分のために願って良いと。自分のことを願えるのは自分だけだから。

90年代のジャンプ作品である封神演義では、太公望が世界に尽くして最後には消えかけても太母の力に助けられた。

2019年の現実の日本、東京には神はいない。人が他人を助ける余裕もない。たぶん2020年代も悪化していくだろう。

社会のためにひとりの人間ができることなんかない。「世界ははじめから狂っていたんだから」とうそぶいて自分のために生きるしかない。
せいぜい祈り続けることしかできない。

なかなか世知辛い映画だと思う。
現実の日本が世知辛い時代に進んでしまったから仕方がない。
それぞれができる選択をしながら祈り続けるしかない。

ドラマ「カルテット」の聖地めぐりにも行ってきた

長野ではドラマ「カルテット」の聖地めぐりに軽井沢にも行きました。

 

軽井沢観光協会ホームページと

https://karuizawa-kankokyokai.jp/news/21641/

 

 こちらのブログを参考にさせていただきました。 

sherry5honey7jouer.hatenablog.com

ていうかほとんどこちらのブログめぐり。

屍鬼聖地といい先人のみなさまありがとうございます。 

 

夫さんとぶつかったりのJR軽井沢駅

f:id:shao24ryu:20190506181910j:plain

f:id:shao24ryu:20190506181919j:plain

 


 すずめちゃんと姑さんの密会の地、ユニオンチャーチ。

f:id:shao24ryu:20190506181847j:plain

軽井沢唯一のヴォーリズ建築だそう。例のロマンスのテニスコートのとなり。

石造の教会もヨーロッパ風で素敵ですが、古い木造の教会というのも明治期にキリスト教が受容されるときの日本なりの工夫の産物ということで素晴らしいものだと思います。

軽井沢めっちゃ混んでたのにめっちゃ空いてたのもおすすめポイント。

 

 

カルテット・ドーナツホールのアー写撮影地、タリアセン。

f:id:shao24ryu:20190506185042j:plain

 

 

夫さんが有朱ちゃんを投げ捨てようとした湯川ダム。

f:id:shao24ryu:20190506183932j:plain

f:id:shao24ryu:20190506183851j:plain

f:id:shao24ryu:20190506183917j:plain

 

f:id:shao24ryu:20190506184154j:plain

 

 

f:id:shao24ryu:20190506184033j:plain

ここ、この岩肌がちょっとだけ封神の「どうせなら巨大な味方をつくるのだ!!」の背景っぽいなと思ったけど全然でしたね!

 

オレンジの日産ノートでいらしてる人がいたけど、カルテットめぐりとダムめぐりどっちだったのかな。

 

 

ダムから戻った夫さんを真紀さんが拾った旧軽井沢交差点。

 

f:id:shao24ryu:20190506184729j:plain

 

旧軽銀座は清水恵さんあこがれの原宿・竹下通りのような人混みでした。

ブランジェ浅野屋のパンうま。

 

 

すずめちゃんの勤める不動産屋。

f:id:shao24ryu:20190506185613j:plain

1億円超えの別荘めっちゃあるんですけど。

 

 

すずめ・別府妄想デートの待ち合わせ場所、軽井沢観光会館。

f:id:shao24ryu:20190506185312j:plain

レトロ木造建築!

 

 

妄想デートディナーのブラッスリーシュエット

f:id:shao24ryu:20190506185507j:plain

 

 

矢ヶ崎公園と、

f:id:shao24ryu:20190506185836j:plain

f:id:shao24ryu:20190506185804j:plain

f:id:shao24ryu:20190506185923j:plain

 

大賀ホール!!!

f:id:shao24ryu:20190506190056j:plain

人生ちょろかったー!

 

 

そして一番の目的地、ノクターン

f:id:shao24ryu:20190506190232j:plain

f:id:shao24ryu:20190506191752j:plain

f:id:shao24ryu:20190506190246j:plain

聖地写真ヘタクソ選手権。

 

SNS投稿は禁止ですが、全話台本も置いてあり大はしゃぎ。ドラマの台本て初めて見た。香盤表やロケ地へのアクセスもあるし毎回細かくスタッフクレジットものってるんですね。内容もけっこう変わってる~!

いやそこは脚本集買えや。

 

こちらは実際には燻製屋さんです。

http://www.karuizawa-ibulu.jp/

ドラマのノクターンの中はセットで、飲食はできないのですが試食をさせていただけました。

定番のチーズやお肉もあるけど、メインはしょうゆやオリーブオイルの燻製調味料。

いつもの料理、素材にかければ、ひとくち、いや口に入れずともかおりだけで大満足のお味に。

東京中心に取扱店があるのと、催事に出店もしてるとのことで、お見かけの際はぜひ。

(さんざんはしゃがせてもらったうえに試食もいただいたのでちゃんと宣伝)

 

 

やっぱり実際に行ってみないとわからないことだらけで、現地での印象はドラマとは全然ちがいました。

湯川ダムなんて土地勘なきゃたどりつけないのに夫さんどうやって。

ノクターンも入口は道路と反対側だし、別荘地のなかにひっそりと建ってるわけではなく大きめの道路沿いで向かいは焼肉屋さんだし、木は思ったほどうっそうとしてないし。

f:id:shao24ryu:20190506191405j:plain

この風景をあのおしゃれレストランとして撮影するなんて、ドラマのスタッフさんってすごいですね。

屍鬼聖地でも今回初めて同じアングルチャレンジしてみて、クリエイターさんのロケハンのすごさがわかりました。

 

 

ミーハー心であこがれの場所に行ってみて非実在性をつきつけられるのはつらいけど、それでもまた物語の舞台を求めて、そして画面ではわからないことを感じたくて、また行ってしまうのでしょう。

 

あと車の運転の必要性ね。

松本市歴史の里や湯川ダムへのアクセスもだし、軽井沢と松本は電車だと2時間かかるところ、車だと1時間らしいです。車があれば奈良井宿も行けたかも。あと湯川ダムで有朱ちゃんばりの急バックしてみたかった。

行動力のある女、真紀さん、有朱ちゃんも見習ってね、ヲタ活するためにも練習します。

外場村小中学校と郁美さんちに行ってきた

長野県松本市屍鬼聖地巡礼に行きました!

 

まずは外場村小中学校こと旧制松本高校。

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/miryoku/bunkazai/takara/kuni/kenzoubutu/kyumatsumoto.html

 

アニメ「おねがい☆ティーチャー」の高校のモデルでもあるということで、こちらのブログも参考にさせていただきました。

https://blogs.yahoo.co.jp/takatakaon09/9178232.html

作中で繰り返し出てくるので自分はむしろおねティの方がなじみがあります。

 

f:id:shao24ryu:20190506171607j:plain

f:id:shao24ryu:20190506171718j:plain

5巻10ページ、尾崎敏夫編第死話のかおりと昭の扉絵

けっこうローアングル!思ってたよりもけっこうでかい!2階建てだから!あ、でも小中学校にしてはちっさいか。あと角度も思ってたのとちがくて、道路に対して45度。

しかも街中の公園内。ふつうに特急のとまる駅まで歩ける。

 

f:id:shao24ryu:20190506172241j:plain

おねティでおなじみの中庭

f:id:shao24ryu:20190506172304j:plain

圭くーーん!!みずほ先生ーーーー!!!(おねティ)

 

f:id:shao24ryu:20190506180326j:image

見事な本日休館いただきました!

 

おねティ聖地ブログの方も休館だったとのことでショックは少なかったですが、10巻恵の扉絵の景色は見れなくて残念…と思っていたら、のちほどなんと。

 

 

つづいては屍鬼ビジュアルワークスにものっていた松本市歴史の里。

 http://matsu-haku.com/rekishinosato/shisetsu

 

伊藤郁美家こと、工女宿宝来屋。

f:id:shao24ryu:20190506172535j:plain

7巻186ページ他、伊藤郁美家

 

f:id:shao24ryu:20190506173044j:plain

f:id:shao24ryu:20190506173110j:plain

f:id:shao24ryu:20190506173123j:plain

7巻191ページ、昭侵入

小道具の置き場がちがうっ…!

 

f:id:shao24ryu:20190506173756j:plain

f:id:shao24ryu:20190506173808j:plain

7巻192ページ

 

f:id:shao24ryu:20190506174011j:plain

f:id:shao24ryu:20190506173940j:plain

7巻204ページ、土間

 

 

f:id:shao24ryu:20190506174311j:plain

7巻204ページ、8巻57ページ、押入れ

押入れはまさかの外への出口…と思ったら5巻101ページでは外へつながってますね!?

 

 

そして敏夫さんと静信さんの高校こと、松本裁判所。

f:id:shao24ryu:20190506174621j:plain

9巻202ページ、高校生の敏夫と静信の母校

夏野・徹ちゃんと制服ちがうし、2人は溝辺町の高校ではなく私立高にでも行っていたんですかね?

 

これでノルマ達成と思いきやなんと、ここが外場村小中学校の廊下だった!!!

f:id:shao24ryu:20190506174854j:plain

f:id:shao24ryu:20190506174908j:plain

11巻204ページ、結城夏野編第悼と偽話恵扉絵

廊下は旧松本高校じゃなかった!フジリューもまさかの休館!?

 

天気よすぎて逆光だらけですみません。

ほかにも少年刑務所や製糸場もあって、ゴールデンカムイっぽくもあり。

 

しかし周遊バスが1時間に1本なんですよねー!電車もちょっとめんどくさいし。

じっくり角度合わせて写真撮って案内も読むには1時間だとギリギリだし、でも正直2時間いるのはつらいのでとなりの浮世絵博物館もあわせて時間調整するのがよさそうです。松本駅からタクシー乗ったらラクでしたが1700円かかりました。ソロ活だとつらい。

 

最後に、フジリューが松本でワインを買って帰ったとのことで、とりあえずおみやげ購入。赤白不明なので両方とロゼ。

f:id:shao24ryu:20190506175254j:plain

 

 

思っていた景色とだいぶちがったというか、屍鬼やおねティだと田んぼだらけの田舎のなかにポツンと学校があったので、いや松本って都会だと思ってたのにあんな田舎なの?と思ったらやっぱりビルが立ち並んでふつうに都会で。

外場村小中学校も外観と内装のモデルがちがうし、郁美さんちの間取りもモデルの建物と全然違うし、けっこう設定がつぎはぎで。

モデルとなったところへ行くほど、物語の世界が幻の景色だと痛感させられて。

現地に行ってみてかえって外場が架空の村だと思い知らされるのは切なかったけど、屍鬼が特定の場所の話ではなく、普遍的な田舎の物語だと思えたのはよかったかも。

 

あと、聖地めぐりにも電子書籍便利ですよ。

あらかじめブックマークできるし、もれてたとこも現地や移動中に確認できるし。

ぜしぜし。 

 

 

封神演義カラー版刊行開始

ヤンジャンアプリで連載されている封神演義カラー版の電子書籍が出ました!


 

 

 

 

Kindle以外にも各種書店から出てるみたいです。
本日2019年4月1日にまず1〜3巻。
毎月3冊ずつ刊行されたら11月には全巻そろいますね。

Kindleって専用端末でなくても今このブログやTwitterをご覧のiPhoneAndroidタブレットやパソコンからでも読めますので!ぜひ!
たぶん試し読みもできます!もちろんヤンジャンアプリでも!

いくら売り上げ貢献するためとはいえもう単行本持ってるからな〜って方もカラー版ってことで、いかがでしょう?
元からフルカラーのページはフジリューカラーのオリジナルのまま、2色カラーは再着彩されてます。

センクロもがんばってますので令和時代も封神推してきまっしょい。